top of page

国家試験対策について


こんばんはキタオカです!久々のブログ記事更新です📝2019年も残す所あとわずかですね(゚Д゚;)第22回言語聴覚士国家試験も日にちが迫ってきました!

来年のST国家試験を受験する学生さんからこう言ったお悩みを頂きましたので情報をシェアしたいと思います!

お悩み

①模擬試験で合格点に届かない

②過去問ベースで勉強しているが点数が上がらない

③周りの友達の点数が上がっていって焦りを感じる

合格点に届かない点数が伸びない今の勉強方法で大丈夫なのか?

国家試験対策で取り組んだことや当時、やっていた勉強方法を思い出してお悩みに答えたいと思います!どうぞよろしくお願いします。

①模擬試験で合格点に届かない

模擬試験は養成校によって内容も構成もバラツキが多そうですね。僕が当時通っていた、専門学校では、過去問をシャッフルして、肯定文を否定文にする位の試験でした。問題文と答を暗記すればすぐ解ける「あまりよろしくない模擬試験でした」<(_ _)>それでも、当時の僕には120点の壁は高かった気がする。

模擬試験で安定して120点以上稼ぐために必要な努力と勉強方法

・苦手科目と得意科目を把握する

➡得意科目を伸ばして、シナプスのようにネットワークを拡大、強化する。「大項目、中項目、小項目」中枢~末梢の順で覚えると暗記の定着にいいです!イラストが得意な方は積極的に絵を描きましょう!

・分からない問題、間違った箇所は友達や先生、わかる人に聞くのが一番早い

➡解き方をレクチャーしてもらう!手順を教えたり、教わることで「考える力が身につきます」問題を解く際に自分の今ある知識や足りなかった知識を再認識することが出来る。国試対策は下書き保存からどんどん上書き保存でアップデートしましょう

・簡単な問題を取りこぼさないように注意する

➡臨床心理系の人の名前と内容、小児の言語・運動発達、検査名、解剖・生理、など答が分かれない、確実に決まっているものを頑張って覚えよう

・友達と問題を出し合う!

➡自分で分かっていた内容でも人に教えると以外と上手く説明できない場合があります。勉強して覚えた内容は音声言語で友達にフィードバックしましょう。意味記憶をエピソード記憶としても関連づけましょう

・計画を立てよう!

➡短期目標、長期目標を立てて国試までの道のりを再確認しましょう。継続は力なり!一気にたくさんやる×、こつこつ覚えていく○、勉強するときは、時間を決めてルーティン化するのをオススメします(^_-)

みなさんは友達と遊びに行くときや旅行にいくとき、電車の時間や値段、旅行先の情報を確かめませんか??決められた日時に合せて最適な方法を選んでいると思います!国試対策も同じです(^^)/計画を立てるのは面倒ですがトラブルや迷子になることが圧倒的に少なくなります。

②過去問ベースで勉強しているが点数が上がらない

勉強方法は人それぞれやり方や工夫がありますよね!これは難しいm(_ _)m

僕がやってた方法を紹介します

▼STテキストに付箋を貼ってカスタマイズ

→クラスの殆どがやってました、STテキストって内容が浅かったり・深かったりで項目によってバラツキが本当に多い。STテキストの肉付け作業をして一冊で完結できるようにしました

▼国試対策用にノートを二冊用意

暗記専用

・解剖-生理(脳、神経、聴覚、循環器系、ホルモン、胚葉、)

・病態(臨床神経-パーキンソン病、失語症-ブローカ失語、ディサースリア-など)の特徴

・検査名(聴覚、高次脳機能、記憶、意識、長谷川式、知能検査、発達検査)など

・機能局在(大脳皮質)

・血管系

・小児発達(言語・運動)

▼過去問で間違えた箇所の内容

・設問の内容を要約

・どうしてこの選択肢が誤っているのか?

・どうしてこの選択肢が答えなのか?

▼過去問10年分を解く

・新しい問題から古い過去問の順で解く

・1週間で1年分を予習、復習

・1ヶ月で4年分できます

・月で午前100問、火で午後100問、水曜日、午前の復習、間違えた箇所だけ解説作成、木曜日、午後の復習と解説作り、「金、土」は解説作成予備日、日曜休み

臨床実習や後期の授業で忙しい毎日を送っているかと思います。点数が伸びなくて悩んでいる受験生のみなさん、本当の勝負は後期の授業が終わった12月頃からです!一緒に頑張りましょう

暗記が難しい箇所や勉強が難しい分野などありましたらお気軽にご連絡くださいね(^_-)微力ながらお手伝いしますので!そのためにこのサイトを作ったので!💻

③周りの友達の点数が上がっていって焦りを感じる

この気持ちは凄くわかります。ついつい自分と比較して落ち込んだりしまうときがあります。国試勉強が辛くなって苦しくなったら、先生や先輩に相談して下さい!一人で抱え込まないこと(>_<)みんな同じような悩みを経験してます。

まとめ

STの国家試験は勉強する教材も少ないし、範囲や科目も広くて多いです。覚える内容も莫大で大変ですが、ちょっとずつ乗り越えていきましょう!今しか出来ない国家試験勉強を通して、社会で必要とされるSTになって欲しいです!

皆さんを必要としている社会や人、患者様がいます。今、やってる勉強が必ず生かされるときがきます。自分に自信を持って、また明日から頑張りましょう(^_-)

最近また、気温が寒くなってきたので風を引かないように気をつけましょうね!

おしまい🐥


特集記事
記事一覧
アーカイブ
タグ
まだタグはありません。
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page