国家試験対策について
こんばんはキタオカです!久々のブログ記事更新です📝2019年も残す所あとわずかですね(゚Д゚;)第22回言語聴覚士国家試験も日にちが迫ってきました! 来年のST国家試験を受験する学生さんからこう言ったお悩みを頂きましたので情報をシェアしたいと思います! お悩み ①模擬試験で合格点に届かない ②過去問ベースで勉強しているが点数が上がらない ③周りの友達の点数が上がっていって焦りを感じる 合格点に届かない点数が伸びない今の勉強方法で大丈夫なのか? 国家試験対策で取り組んだことや当時、やっていた勉強方法を思い出してお悩みに答えたいと思います!どうぞよろしくお願いします。 ①模擬試験で合格点に届かない 模擬試験は養成校によって内容も構成もバラツキが多そうですね。僕が当時通っていた、専門学校では、過去問をシャッフルして、肯定文を否定文にする位の試験でした。問題文と答を暗記すればすぐ解ける「あまりよろしくない模擬試験でした」<(_ _)>それでも、当時の僕には120点の壁は高かった気がする。 模擬試験で安定して120点以上稼ぐために必要な努力と勉強方法 ・